バランスポーズで伝えたい事

こんにちは🌿

 

 

突然ですがバランスポーズって難しいですよね💦

 

初めてのアシュタンガヨガのクラスでも、バランスポーズになると皆さん結構グラグラされているなと感じます。

 

それが悪い事ではないのですが、

 

皆さん、きっと他のクラスではそこまでグラグラしてないのでは?

 

と思うのです。

 

カウントに合わせるアシュタンガの特性から、焦りが出てるのではないか・・・

 

もしそうであれば、私のお声がけが不十分だなと反省しつつ、この場を借りて、思うことをお伝えします。

 

 

 

 

 

安定したバランスポーズのために、心がけたい事

 

①時間はかけても良い

 

周りの人や、インストラクターの誘導に無理やり合わせなくてもいいです。

一度気持ちが焦ってしまうと、落ち着く頃には次のポーズ・・・なんて事も。

焦るとバランスを崩しやすくなります。

落ち着いて、ポーズに取り組みましょう。

 

 

揺れる自分に抵抗しない

 

ヴリクシャアーサナの回 (⇦こちらも是非ご一読ください)

でも触れていますが、

グラグラを止めようとすると、ますます気持ちが焦ってバランスを失います。

揺れている自分を観察してみましょう。

揺れて当然!と思うと、心が落ち着きます。

 

 

浮いている脚より、軸足に意識

 

全てのアーサナに共通して言える事ですが、

 

「土台」👣✋

 

めちゃくちゃ大事!

 

脚を高く上げるのは最後でいいんです。

 

まず接地面に意識を向け、足裏の3点で床を捉えられているのか確認。

 

そして軸足は床に対して垂直方向に伸びようとしているか、

 

骨盤は傾いていないか

 

丹田の力が腑抜けになっていないか

 

背骨は曲がっていないか

 

背骨の延長線上に頭頂があるか

 

 

土台から積み上げるように確認作業をして、それがクリアできたら、

 

脚を高くあげよう!ウォーリアⅢでもっと上半身を倒そう! 

 

という段階に入るわけです。

 

 

 

 

☝️これも立派なバランスポーズ😉

 

でもこの写真、骨盤が傾いてますね😅

この場合、左の骨盤が上がりやすいので、左の骨盤を床方向に下ろす意識を🙆‍♀️

 

骨盤を床と水平に保ちましょう。

 

 

 

 

☝️床に対して骨盤の面が変わっても、同じ事が言えます。

 

ウォーリアⅢの場合、骨盤の上下の高さに加え、前後の位置関係も意識する必要があるのでより複雑です。

 

 

もちろん、初めから”腕〜足が床と並行”を目指さなくてOK☺️

 

片足で立ち、腕からカカトまでを一直線上に保ちながら、徐々に倒れる角度を深めてもよし、

 

両手を床のブロックに添えながら、上半身を床と並行にし、足だけを後ろに蹴り出す練習をしてもよし👍

 

意識する余裕を生む事が、バランスポーズの安定に繋がります。

 

☝️ウッティタ・ハスタ・パーダングシュターサナ

 

ウッティタ=強く伸ばす、四方八方に広がる

 

この「四方八方に広がる」が、まるで魔法の言葉なのです🧙‍♀️

 

片脚で立って、もう片方の脚を伸ばす形のポーズには特に有効な魔法で、

 

「全方向に伸びようとする」

 

この意識で、一気にポーズが安定します💡(私の経験談)

 

お試しあれ🧚‍♀️✨

 

 

 

 

 

 

 

ここまで書いて、改めて感じる事

 

バランスポーズ=マインドフル(意識が、今ここにある状態)

 

やな〜 という事。

 

 

他の事考える隙がないほど、自分に意識を集中させる事ができるポーズですよね。

 

もちろん身体面でも、脚力の向上、体幹やお尻の筋力アップなど、得られる効果は多々あります✌

 

まさに心身のバランスをとるためのアーサナだなと🙌🧎‍♀️

 

 

バランスポーズってすごい!

 

また次の練習が楽しみになりますね🧘‍♀️

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

良い1日を!

 

 

🙏

 

 

☝️おまけ

これもバランスポーズ💪

・最寄り駅 JR東海道・山陽本線 / 大久保駅 徒歩4分
・駐車場6台完備

・マンション併設駐輪場あり

 

 HOT&YOGA studio SOL

営業時間

レッスンスケジュールに準拠

不定休

 

〒674-0051

兵庫県明石市大久保町大窪546-1プリマ・ステラ1F

 

TEL 078-965-6955 メール info@sol-yoga.jp